用語集
か行
クイックパーキング
クルマをエレベータ式かつパレットレス方式で上げ降ろしし、タワーの中に収容していくタイプの駐車場です。
大都市中心部で限られたスペースを有効活用できるシステムで、収容台数は34台~166台までを現在展開中です。
クレジットカード
UC、VISA、Master、JCB、Diners、AMEX、TS3が使用できます。現在、当社駐車場では全駐車場で使用できるように進めております。
ゲート式
入庫の際、駐車券を取るとゲートバーが上がり入庫でき、駐車区画はフリーアドレスとなります。また出庫の際は料金精算機に駐車券を入れ料金を支払うとゲートバーが上がり出庫できるタイプの駐車場です。
交通系電子マネー/交通系IC
全国共通系ICカード(Suica、Kitaca、ICOCA、PASMO、SUGOCA、TOICA、manaca、nimoca)のことをいいます。
ゴンドラ式 機械式駐車場
観覧車の様に車を載せる「かご」がある機械式駐車場で古くから使われているタイプ。入出庫に多少時間がかかります。
さ行
事前精算機
ゲート式の駐車場で入庫の際に取った駐車券を駐車場出口ではなく、施設の共有部分に設置されている精算機のこと。出庫時に事前精算をした駐車券を出口精算機に入れるとゲートバーが上がり出庫できる方式です。
自走式
複数のフロアまたは地下にある駐車場でお客様自身で駐車スペースまで運転していただくタイプの駐車場です。 大都市中心部、近郊都市部ともに展開。収容台数は100台から723台の大規模なものも多数経営しています。
た行
月極
1年を契約期間とし固定した駐車区画を設けていつでも駐車できる契約形態です。
定期券
月極契約、定期契約で駐車場の入出庫に必要なカードの名称です。
定期駐車
固定した駐車区画を設けず指定した時間帯で駐車できる契約形態です。
特定日料金
駐車場料金表示のカレンダーに記載されている特別な日のみの料金を示します。
は行
パークアンドライド
都市部や観光地などの交通渋滞の緩和のため、末端交通機関である自動車・原付・軽車両を郊外の公共交通機関乗降所(鉄道駅やバス停留所など)に設けた駐車場に停車させ、そこから鉄道や路線バスなどの公共交通機関に乗り換えて目的地に行く方法です。
バリカー
鋼鉄製の丸柱で高さは100cm〜150cm。U字(2本足)や3本足のものも。歩行者の通路制限や安全確保、車の通行制限や歩車分離、自転車バイクの入場制限などに使用されます。
パレット式 機械式駐車場
直接パレットの上に載せ、あるいは、コンベアーの上に載せ横行させ、その後パレット上に収納し、地下や機械式駐車場にくるまを収納するタイプ。ビル地下駐車場に多い、比較的入出庫の時間が早い方式です。
フラップ式
駐車スペースの路面に機器が設置されており、車を止めるとセンサーにより機器部分が持ち上がり、駐車場を出る際に事前に精算機でお金を支払うことで、機器の持ち上がった部分が下がり車を出せるようになる駐車場のことを言います。
平面パーキング
平地をそのまま利用したタイプです。
収容台数は、大都市中心部で10台前後から、近郊都市部で505台規模まであります。
ら行
連続傾床式駐車場
1階、2階など呼び名はあるものの、1階から屋上階まで、連続してらせん状に自走し登っていく駐車場の呼称。間柱が少なく、車室が広くとれるのが特徴です。
英数字
「24時間出入自由」システム
予め「特別駐車券」を駐車場自動販売機でご購入頂き、入庫の際「特別駐車券」で入庫します。
最初の入庫から24時間以内であれば当日の最大料金で何度でも入出庫できるシステムです。